Featured image of post Apple Watch Series 7に買い替えた

Apple Watch Series 7に買い替えた

Apple Watch Series 4 のバッテリー持ちが悪くなってきたため、Series 7に買い替えました。

迷い1 何に買い替えるのか?

Series 4のバッテリー最大容量が75%になり、バッテリー持ちが厳しくなってきました。特に私はWatchに入れた交通系ICカードを使うので、改札内で電池切れになるような事態は避けたいです。
バッテリー交換は15000円ほどかかるので、それであれば新しい機種を買おうということにしました。

Apple Watchは機種が多い割に機能にあまり差が無くて選ぶのが面倒なのですが、 イオシス のサイトは機種を比較する際に便利でした。Series 7にした理由は、

  • Series 7から画面サイズが1.2倍になった
    • 759㎟ → 904㎟
  • Series 7から急速充電に対応するようになった
  • 中古で3万円程度なので比較的安い

といったところです。

迷い2 どこで買うか?

中古で買う場合、バッテリー最大容量が減っているリスクがあります。
Apple Watchの中古を取り扱っているWebサイトはいろいろありますが、最大容量の状態を記載しているサイトはあまりありません。
じゃんぱら は記載があるので、在庫を調べる際に役立ちました。

Apple公式の整備済み製品 は新しいバッテリーが搭載されているようなので一番安心ですが、私が見たタイミングでは安い機種の在庫がなかったです。

Webで見るよりも現物を見たほうが傷の具合などがわかりやすいと思い、実店舗に行ってみました。

実際に池袋・秋葉原の店舗に行ってみた

秋葉原

池袋・秋葉原のソフマップ・じゃんぱら・イオシス・ゲオモバイル・ヤマダ電機などをまわったところ、下記のような感じでした。

  • バッテリー最大容量は初期設定しないと見れないので、店頭では確認できない。
  • 41mmモデルよりも45mmモデルの在庫が多い。
    • 今持っているものは40mmモデルなので45mmにするとバンドの互換性がなくなってしまう…
  • イオシスのWebサイトにはバッテリー最大容量の記載がないが、店舗に行くと一部は記載されていた。
  • ヤマダ電機にSeries 6の中古だけが大量にあった理由が気になる

結果

秋葉原のじゃんぱらでApple Watch Series 7 41mmを3.4万円ほどで買いました。
本体に少し傷あり、付属品は充電ケーブルだけでバンドなしでしたが、安くてよかったです。

使い始めた感想

左が7、右が4

画面が大きくなり、操作しやすくなりました。ケースの大きさは40mm→41mmで1mmしか変わっていないわりに、ベゼルが薄くなり利便性がアップしてよかったです。
バッテリー持ちや血中酸素濃度の測定機能は今後使っていって利便性がわかるかなと思います。

Built with Hugo
Theme Stack designed by Jimmy